申し訳ございません。ただいま品切れ中です。
※肌に触れる衛生商品ですので、交換、返品等はご遠慮ください。
NRR(Noise Reduction Rating)とは・・・遮音性能を表す指標で、米国環境保護庁(米国EPA)が査定し、正しく防音保護具を着用した時に98%の人がこの値以上の遮音効果を得られるというものです。 NRRの数値が高いほど性能が高いことになります。 騒音レベルの測定をおこない、その測定値から各防音保護具に記されているNRR値を引いた数字が80から84.9dBになるような防音保護具が適切な保護具となります。 ヨーロッパ(EU)規格のSNR(Single Number Rating)という表記もございます。 NRRとは数値の基準値が異なっています。 日本の厚生労働省(当時の労働省)が策定し、平成4年10月に施行された「騒音障害防止のためのガイドライン」では、騒音作業を行う職場では、定期的に騒音の測定をおこない測定結果が85dB以上になる場合には、事業者は作業環境の改善の努力をし、作業者に必要に応じて防音保護具を使用させることが定められています。
JIS規格での防音保護具とは・・・日本においてJIS規格の防音保護具は「耳栓」と「耳覆い」(-EM)の2種類に分類され、耳栓はさらに低音から高音までを遮音するものとして「1種 EP-1」と、主として高音を遮音するもので、会話域程度の低音を比較的通すものの「2種 EP-2」に分類されます。
dB(デシベル)とは・・・音の強さを表す単位です。音は空気の振動(波動)ですので、総ての音は波形として表します。音の強さは、波形の大きさで決まります。dBが大きいと大きな音になります。 dBは対数なので、例えば騒音やNRRに3dB差があった場合に小さい差に見えますが、実際は1.4倍の差があることになります。
Hz(ヘルツ)とは・・・音の高低を表す単位です。音波が一秒間に縦波となって、上下往復運動する数の単位を周波数frequency【ヘルツHz】又は、音の振動数と言ってます。例えば500ヘルツの場合は、1秒の間に500回の運動数があった事になります。帯域の特徴は、周波数(振動数)の多い音は、高く聴こえ(高音)、少ないと低い音(低音)として聴こえます。
耳栓と併用すると遮音効果が高まります。